
今泉眼科病院は大正11年11月5日、先代の院長 今泉信一が「誠実な患者本位の医療精神」という医療従事者にとって大切な心得を基本に、地域医療発展のため、現在地に開院しました。
その後、貰い火による建物の焼失、戦時中における経済不況などを乗り越え、日本有数の眼科専門病院として積極的に先進医療を手掛けて参りました。
時代は昭和を経て平成になり、90年余を超える歴史の中で、医療に求められるものも様変わりして来ております。
当院のコンセプトである『今泉眼科病院を選んで受診してくださった患者様に満足してお帰り頂く』ことを常に念頭に置き、最新の設備と充実したスタッフで、患者様のニーズに合った医療を提供したいと考えております。
今後も専門性を生かした診療を行い、地域医療の発展と地域住民の皆様の健康のために貢献して参りたいと存じます。
1922年 | 現在地に眼科医院開設 |
1929年 | 建物の一部火災 |
1929年 | 木造2階新病院建設 |
1969年 | 鉄筋コンクリート4階新築 |
1974年 | 創設者信一死去、孫信一郎院長就任 |
1976年 | 病院の医療法人認可 |
1977年 | 鉄筋コンクリート5階増改築着手 |
1978年 | 病院増改築完成 |
1981年 | 法人名を「医療法人 明信会」と改称 |
1982年 | 今泉西病院開設 |
1989年 | 医療法人明信会保養所「湖南の家」完成 |
2006年 | 病院機能評価認定(認定第JC1092号) |
2011年 | 東日本大震災により5階病棟撤去 病院機能評価認定(認定第JC1092-2号) |
2012年 | サービス付き 高齢者向け住宅 遊間亭開所 |
2014年 | 介護付有料老人ホーム いまいずみ荘開所 |
当院では、以下の施設基準項目を算定いたしております。
項 目 | 受理番号 |
---|---|
急性期一般入院料6 | (一般入院)第2282号 |
入院時食事療養(Ⅰ) | (食)第860号 |
コンタクトレンズ検査料1 | (コン1)第292号 |
診療録管理体制加算2 | (診療録2)第48号 |
後発医薬品使用体制加算1 | (後発使1)第73号 |
緑内障治療用インプラント挿入術(プレートのあるもの) | (緑内イ)第27号 |
緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び(水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)) | (緑内ド)第21号 |
緑内障手術(濾過胞再建術(needle法)) | (緑内ne)第7号 |
データ提出加算1 | (データ提)第109号 |
全視野精密網膜電図 | (全網電)第1号 |
酸素の購入単価 | (酸単)第14221号 |
ロービジョン検査判断料 | (ロー検)第16号 |
◇当院では毎日(月〜土曜日の午後)、手術を行っております。
◇白内障に関しては、日帰り手術から入院治療まで行っております。
◇手術を希望される方は一度、外来診察にお越し下さい。
令和3年手術実績(令和3年1月から令和3年度12月) | |
---|---|
水晶体再建術 | 614件 |
網膜硝子体手術 | 50件 |
緑内障手術 | 77件 |
※その他、眼瞼下垂・硝子体内注射・翼状片などの手術も行っております。
病室 | 4人部屋 | 個室 | 総ベッド数 |
---|---|---|---|
数 | 18部屋 | 2部屋 | 60床 |
★ご希望により個室の提供ができます。(1日2,200円(税込))
なお、状況によりご希望に添えないことがありますのでご了承ください。